骨が語る日本人の歴史…①
社会科という授業がありました 歴史、公民、地理に分かれていました 私は、この科目が好きでした 人がどんな暮らしをしてきたかに 興味があったのです 大工さんがどんな道具で、 どんな材料で、何を作っているのか ...
社会科という授業がありました 歴史、公民、地理に分かれていました 私は、この科目が好きでした 人がどんな暮らしをしてきたかに 興味があったのです 大工さんがどんな道具で、 どんな材料で、何を作っているのか ...
随分とブログの更新 をさぼってしまいました 明日、当院スタッフの結婚式です 私も招待をいただき、主賓として あいさつと乾杯の音頭を させていただきます この挨拶の文...
関節の機能不全からくる放散痛について 勉強しに行ってきました。 体のあちこちに出現する痛みのもとには 神経経路を通じた痛みを考えたりします 今日のセミナーでは、 関節機能不全を見...
今日は、息子が 「アルスラーン戦記vol.4」 を貸してくれました 人間の心がいろいろな形で えぐり出されておもしろい マンガです 力のあるもの 知恵のあるもの 弓がうまいもの 剣がうまいもの 馬に乗るのが得意なもの &...
毎週木曜日は、ロータリークラブの例会です 毎回、いろいろな方がゲストスピーカーとして 来場して、そのときそのときのお話を してくださいます。 時間は30分ほどなので深い所までの お話を伺えない...
日本からノーベル賞受賞者がでました。 医学生理学賞と物理学賞です。 医学生理学賞の大村智先生は、 フィラリアの毒素を無害化する 薬の研究をされていたそうで、 いつも袋を持ち歩いて細菌の 含まれ...
名古屋駅前で講義を受けたのですが 名古屋が、どえりゃ~ことになっとります! 高層ビルが、建ち並び摩天楼とはこの事 ビルの形も変わっていて日本いることを 忘れてしまうような大都会になっています この写真には、飛行機が写って...
大学教授は教壇の上に、大きな壺を置きました。 次に大きな石を取り出し、壺いっぱいに詰め込みました。 教授は学生に、問いかけました。 「壺は、いっぱいになっただろうか」 http://dream-maker37.sakur...
岡山駅周辺の事務室で 今日は超音波の勉強会 最初にビデオと写真の撮影 はご遠慮くださいといわれ まじめな私は、机の上だけ ちょこっと撮影 手放せないのは、コーヒーです 今日の講師は、埼玉県と新...
以前に作った、 腰痛フローチャートです。 結構、ネットからの 問い合わせが多いのです 腰痛で当院に来院される 患者さんはとても多いです 腰痛は、ある程度の 種類に分...