Merry Christmas!!
アメリカでの最初のクリスマスを ニューヨークで過ごしました クリスマスイブには ロックフェラーセンター前の クリスマスツリーを見る事ができました。 クリスマスといえば、何でしょう...
アメリカでの最初のクリスマスを ニューヨークで過ごしました クリスマスイブには ロックフェラーセンター前の クリスマスツリーを見る事ができました。 クリスマスといえば、何でしょう...
サンクスギビングディをアメリカの 一般家庭で過ごしました。 この日はイギリスから移民してきた 人達が、最初の冬を乗り越えられず たくさんの死者を出した翌年、 トウモロコシの栽培などアメリカでの 生活方法を先住民に教えても...
前回の投稿の後、新しいクラスが始まりました。 私はレベル3になりました。下から3番目です。 レベル6まで上がってクリアすれば、 この大学への入学を認めてくれます。 (私は岡山大学を卒業したいので行きませんが…) &nbs...
映画好きの私としては、 ロサンジェルスに来たらあの、 ハリウッド・サインと呼ばれる 山の上の文字を見ておきたいと 思っていました。 私にとってのこの場所は、 エディーマーフィーの「Beverl...
前回のブログにも書きましたが、 スターウォーズのテーマパークが、 私のタイミングに合わせるように ロサンジェルスのディズニーランドで オープンしました。 まだ、日本のUSJにあるハリーポッター...
ちょうど、私が小学生の時(1977年)に 公開されたスターウォーズ。 映像技術がどんどん上がり、 時代と共に、フォースと共に生きてきた、 私の大好きな映画です。 そして、私がアメリカにやってき...
グランドキャニオンの周りには、 見所がたくさんあって 今日は、アンテロープキャニオンと ホースシューベンドという場所を 見てきました。 アンテロープキャニオンは、 今も増水すると水で埋まってしまう とても奇...
シルク・ド・ソレイユのショー (in Las Vegas)を見てきました。 ラスベガスの宿は、 ファミリーツアー御用達の 「サーカス・サーカス」というホテルです。 すでに建物はかなり年季が入っ...
私がアメリカに来て やっておきたいことの一つが、 グランドキャニオンを見ることです。 日本には無い景観をこの目で見たいと 思っていました。 私の通う大学の英語学習プログラムは、 2ヶ月ごとにセ...
私の留学期間は、10ヶ月です。 セメスターと呼ばれる 学期(約2ヶ月間)が4回あって、 各セメスター間に10日間ほどの 休みがあります。 今回の休みの間に、 グランドキャニオンを見てきます。 ...